
留学すれば英語が話せるようになるんだよね?



留学したけど英語話せるようにならなかった。
何が原因なんだろう。。。
こんな疑問にお答えします。
この記事を読めば、「留学しても英語が話せるようにならない理由」がわかります。


現在は北海道へ移住し、レアジョブ英会話
Twitter : @hisaeblog
私は今まで4か国留学した経験があります。
その中で、長期間留学しているのに全く英語が話せるようになっていない人を沢山見てきました。
逆に、短期間しか留学していないのに英語が日常会話レベル以上に話せるようになった人も見てきました。
残念ながら語学留学経験者の8割以上は前者です。(英語が全く話せるようにならなかった、または留学前と英語力が全く変わらない)
語学留学だけしても「海外に行ったという経験」以外何も手に入りません。
ただの憧れだけなら高い買い物なのでやめた方がいいです。
しかし、今回お話しする「留学しても英語が話せない3つの理由」を意識して留学生活を送るだけで「留学して英語が話せるようになる」確率がぐんと上がります!



それでは、あなたが留学しても英語が話せない理由3つを
順番に解説していきますね。
▼レッスン受け放題!ネイティブキャンプ公式サイト▼


英語が話せない理由①留学しても日本人とばかり一緒にいる


「留学しても日本人とばかり一緒にいる」人、すごく多いです。
誰も知らない見ず知らずの土地で心細い時、日本人というだけでめちゃくちゃ親近感わきませんか?



Are you Japanese?
(あなたは日本人ですか?)
と、勇気をふりしぼって話しかけて



はい!私も日本人です!!
めっちゃ安心しますよね。
そして英語ではなく日本語でおしゃべりし始めるのです。。。。
日本人の友達を作るなということではありません。
やはり異国の地で日本人の知り合いがいるというのは心強いし安心します。
ただ、せっかく留学にきているので日本人ではなく外人の留学生と仲良くなりましょう。
外人の留学生と英語で話すこと



当たり前だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に留学してみると、日本人とばかり行動している留学生が圧倒的に多いです。
私は外国人の留学生と仲良くなったことで英語力が飛躍的にアップしました。


カナダでの語学学校では日本語を封印して完全に英語のみ。日本人クラスメイトから日本語で話しかけられても英語で返してた。引く人も居たけど、英語に本気の人は一緒に英語で話してくれた。英語で話してると日本人以外のクラスメイトも会話に入りやすく、多国籍の友達がたくさんできた。
— Kumiko🇨🇦 (@IELTS_expert) November 1, 2021
私も日本人から日本語で話しかけられても「英語」で返していました。
そうしていると自然に「英語を本気で学びに来た人」だけと仲良くなれました。
みんなモチベーションがかなり高いので、こちらも刺激を受けて、もっとがんばろうとモチベーションが上がります。
現地で本気で英語を学んでいた日本人の友達は皆帰国後、英語を使う仕事についたり、大手から内定をもらったりと成功している人が多かったです。
英語でだけ話していると、日本人以外の外国の友達も自然に増えました。
日本人と一緒に日本語でばかり話している人たちは、帰国前になっても日本人の友達しかできていませんでした。



夢カナ留学
英語が話せない理由②英語の文法を気にしすぎている


日本人って他の外国人よりも英文法めっちゃ得意です。
語学学校ってレベル別にクラスがわかれているんですが文法の上位クラスは日本人が大半を占めています。
しかし!
会話クラスでは上位クラスには日本人はほとんどいません。。。。



日本人て、文法すごく得意なのに何で英語しゃべれないの?
それは、英文法知りすぎているからです。
間違ったら恥ずかしいとか頭で考えすぎて英語話せなくなっているんです。
私の元ルームメイトのドイツ人は英文法全くできませんでした。
でも英語めちゃくちゃ話せました。
恥ずかしがらずに、間違ってても全く気にしません。


どんどん英語しゃべるからどんどん英語上達してました。
ネイティブは私たちの文法気にしてません。単語さえあってたら通じます。
まずは英語どんどん話す。文法を気にするのはそのあとで十分です。



留学が難しい場合は、ネイティブキャンプ
英語が話せない理由③英語ではなく日本語を話している





海外にいるのに、英語はなさないとか可能なの?
全然可能です。
アメリカに留学していた時、1年以上アメリカの語学学校通ってるのにまっったく英語話せない日本人見たことがあります。
海外にいても日本人とばっかり一緒にいれば英語話さなくても日常生活に問題ありません。
ホームステイしていても英語は話せるようになりません。
ビジネスとしてホームステイしている家庭が多いので必要最低限のこと以外は放任されます。


せっかく留学しているので、街に出てどんどん英語を話しましょう。
スーパーやカフェなど英語を話せる場所は沢山あります。
日本にいる英語の先生と違って、彼らは普通のスピードで話します。



初めは聞き取れないかもしれませんが留学中何度もトライしていると、聞き取れるようになりますよ。
おすすめ留学エージェント
公式サイト:スマ留


日本語を使わず英語だけで生活すれば、留学は成功します!


今回の記事では、私の体験談をもとに「留学しても英語が話せない理由」を解説してきました。
- 留学しても日本人とばかりいる
- 英語の文法を気にしすぎている
- 英語ではなく日本語を話している
海外に行く意味と目的、強い意志をきちんと持たないとせっかく留学しても無駄です。
しかし、「本気で英語が話せるようになりたい」という強い意志があれば留学をすることで「英語力が飛躍的にアップする」可能性が高くなります。



あなたの貴重な時間とお金を使って行く語学留学が実りあるものとなれば嬉しいです。
<おすすめ留学エージェント>
・夢カナ留学
・スマ留
<おすすめのオンライン英会話スクール>
・ネイティブキャンプ
・レアジョブ英会話
・DMM英会話