
留学するならホームステイじゃないの?



留学先でのホームステイあんまりだったなぁ。
もう一度留学したいけど、またホームステイ先が微妙だったら凹むなぁ。
ホームステイ以外の滞在方法ってどんな感じなのかなぁ。
こんな疑問にお答えします。


現在は北海道へ移住し、レアジョブ英会話
Twitter : @hisaeblog
この記事では、4か国留学経験がある私の体験談をもとに「ホームステイ以外の留学先での滞在方法」をご紹介します。
それぞれの滞在方法のメリット・デメリットもお伝えします。



それでは、順番に説明していきます。
<おすすめ留学エージェント>
・夢カナ留学
・スマ留
留学先での滞在方法①ホームステイ


留学先での滞在方法で一番多いのがホームステイです。



ホームステイ先の家族は日本に興味があるんだよね?



日本人に優しいから、観光とかにも連れてってくれるんだよね?
楽しみ~
そんな風に思っていませんか?
私もそう思ってすごく楽しみにしていました。
でも、実はビジネスで留学生を受け入れているホストファミリーがすごく多いんです。
また、ホストファミリーがネイティブとは限りません。
私がニュージーランドでホームステイした家族はインド人でした。。。
毎晩カレーで辛かったです。。。
家を引っ越したいからお金が必要なんだよねとホストファミリーは話していました。
共働き夫婦で日中は誰も家にいませんでした。


カナダでホームステイした時はシングルマザーの家庭でした。
ホストマザーの部屋を留学生の部屋にしてホストマザーはいつもリビングのソファで寝ていました。
ヒステリックなホストマザーでいつもイライラしていて話しかけづらいし居心地最悪でした。
ホストマザーに会わないように家に帰ったらずっと部屋にこもっていました。


これに懲りて、アメリカでは自分でホストファミリーを探しました。
穏やかな老夫婦で美味しいご飯を用意してくれました。
プール付きの豪邸で「ザ・アメリカの家庭」を体験できました。


失敗しないホームステイ先の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。
>【体験談から学ぶ】失敗しないホームステイの選び方!4か国留学経験者が語る


おすすめ留学エージェント
公式サイト:スマ留


留学先での滞在方法②学生寮


アメリカのボストンに留学した時は学生寮に滞在しました。
有名大学も沢山ある学生の街だったので学生寮も沢山ありました。
正直、沢山留学した中でこの学生寮が一番楽しくて一番おすすめの滞在方法です。
私の滞在した学生寮は男女別に分かれていて1部屋に2人ずつでした。
この寮では、相部屋になった韓国人の女の子と一緒に語学学校の宿題をしたり英語でおしゃべりしていました。
異国の地に1人で訪れて心細かったですが、相部屋の女の子が他の寮生を紹介してくれて、留学初日ですごく沢山外国人の友達が増えました。


週末は学生寮の仲間と出かけたり、みんなでニューヨークへ遊びに行ったこともあります。
修学旅行みたいでめちゃめちゃ楽しかったです!!
私がホームステイよりも学生寮をお勧めする理由は以下の通りです。
- 友達同士なので会話する量が断然多い=英語で話す機会が断然多い
- 日本人はホームステイを選ぶ人が多いので学生寮は日本人がかなり少ない
- ホームステイ先は夜は静かにしていないとダメだけど学生寮は夜に皆でクラブにでかけたり夜に皆でゲーム大会したりと1日が濃密!
おすすめ留学エージェント
公式サイト:夢カナ留学


留学先での滞在方法③アパート


最後にアパートで滞在した時のことをお話しします。
アメリカのサンディエゴに滞在した時は学校の敷地内のアパートに住んでいました。
学生寮との違いは、アパートなので、布団など生活用品一式をそろえたり食事は全部自分で用意しないといけない点でした。
私はこのアパートもボストンの時の学生寮みたいな感じだと勝手に思っていたので



留学初日にアパートに着いたら部屋に布団もベットマットもなく驚きました(笑)
アパートでも学生寮同様、友達は沢山出来ますが食事の準備をしないといけなかったり
初めに生活用品一式を購入しないといけないので短期留学の方にはアパートはおすすめしません。
留学先での滞在方法 Q&A


- 滞在方法がホームステイしか選べない場合はどうすればいいの?
-
ホームステイしか選べない場合は、渡航前に必ずどんなホームステイ先か確認しましょう。
もし、合わなそうなら別のホームステイ先を紹介してもらいましょう。
- 学生寮が1人部屋と2人部屋が選べるんだけど、どっちがおすすめ?
-
2人部屋をおすすめします。
プライベートを気にする方がいるかもしれませんが、せっかく留学しているのだから
異国の友達と英語を話す機会を最大限増やしましょう。
*ルームメイトが日本人では日本語ばかり話してしまうので事前に確認しましょう。
- 長期留学するなら、どの滞在方法がおすすめ?
-
学生寮→ホームステイがおすすめです。
長期留学する場合、まずは異国の友達を増やして英語を話す機会を増やすことが大切です。
学生寮に滞在すれば留学初日からすぐに友達もできます。
1か月ほど学生寮に滞在して友達も増えてきたら、ホームステイへ移動するのがおすすめです。
語学学校などにいくつかホームステイを紹介してもらって自分で見学に行きましょう。
自分で選ぶのでホームステイ選びに失敗することもありません。
学生寮→ホームステイであれば、異国の友達も増え、現地の家庭での生活体験もできておすすめです。
<おすすめ留学エージェント>
・夢カナ留学
・スマ留
まとめ:留学先での滞在方法は学生寮がおすすめ


今回は、「留学先でのおすすめの滞在方法」について私の体験談をもとに解説しました。
ホームステイも色々なので本当に満足できた!という人もいます。
でも英語を話せるようになりたいと思って留学するなら私は断然「学生寮」をお勧めします。
学生寮に滞在すれば、留学初日から友達ができ英語を話す機会がたくさんあります。
また、日本留学生で「学生寮」を選ぶ人は少ないので、英語オンリーの環境で「英語を飛躍的に伸ばす」ことが可能です。



留学行くのが難しいという場合でも、オンライン英会話なら日本にいながらマンツーマンで講師と英語のレッスンができるのでおすすめですよ。私は毎日レアジョブ英会話
レアジョブ英会話の口コミ評判は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>【元英語講師】がレアジョブ英会話の無料体験レッスンを受けてみました


<おすすめのオンライン英会話スクール>
・ネイティブキャンプ
・レアジョブ英会話
・DMM英会話