
ワンダーボックス気になる。無料で体験できるの?



無料体験てどんな内容なの?
このような疑問にお答えします。
「問題解決能力」や「発想力」が身につくと話題のワンダーボックス。
遊びながら学ぶを体感できる教材に興味がある方も多いと思います。
今回はそんな「ワンダーボックス」を無料で体験する方法と無料体験の内容をわかりやすくご紹介します。



実際に小2娘が体験した時の様子も画像付きでレビューします。
ワンダーボックスをまずは無料で試してみたいという方は、ぜひ最後までご覧ください。
\ 今なら7日間無料で体験できる /
*無料体験のみの利用も可能です
ワンダーボックスの無料体験アプリの内容は?
ワンダーボックスの無料体験で利用できるアプリは3種類です。
わが家の小2娘が体験したアプリはこちらです。





子供が好きそう!ゲームみたいなのに学べるアプリなんだね。
わが家の小2娘も見た瞬間に
「え!なにこれ!めっちゃおもしろそう!早くやってみたい!」
とめちゃくちゃ興奮していました(笑)
ワンダーボックスの無料体験アプリを小学生が使ってみた感想
小2娘が実際に無料体験版アプリ2つ使ってみた感想は
「めっちゃ頭使った!でも問題が解けたときはめちゃ達成感!」
私も隣で見ていましたが、頭に汗かく問題ばかり。
例えばこの「バベロンプラス」というアプリ。


「思考力」「論理性」「空間認識力」が鍛えられるアプリです。


はじめは簡単ですいすい進む小2娘。
でも、どんどん複雑で難しい問題に。。。


小2娘、めちゃくちゃ集中してました。
単純にゲームしてる感じではなく、「あぁ、今めっちゃ頭使って考えてるんだろうなぁ」という感じ。


「え?何それ!面白そう!」と、途中で中1娘も見に来ました。
「小2の問題だから簡単でしょ!」と言っていた中1娘も途中から真剣モード(笑)
「めっちゃ頭使うね!でも、面白い!中学生版ないの?」とやる気満々でした(笑)
*ワンダーボックスは4歳~10歳向けです。
単純に問題を解いていけばいいわけではなく、自分の頭でじっくり考えて、先を見通しながら問題を解決していくアプリでした。
しかもどんどんレベルアップして、より頭を使う問題が盛りだくさん。
確かにこのアプリを続けていけば、子供はゲームをやっている気でいるけど、自然と「地頭」が鍛えられるなと思いました。



「あそぶようにまなぶ子になる」というキャッチフレーズは本当でした!
家族みんなで気に入った「ワンダーボックス」
小2娘は「これもっとやってみたい!楽しすぎる!」と大絶賛。
親から見ても、この教材は子供の「問題解決能力」や「発想力」を鍛えてくれると確信。



わが家は無料体験1日目ですぐに入会を決めました!
ワンダーボックスの無料体験アプリの申し込み方法
ワンダーボックスの無料体験アプリの申し込みはすごく簡単です!



申し込みをしたら、すぐにアプリが見れるようになりますよ。
「メールアドレス」を入力し、子供の「学年」を選択します。
入力したら「無料トライアルに申し込む」をクリックしてください。




登録したメールアドレスに「パスコード」が届きます。


スマホかタブレットにワンダーボックスのアプリをダウンロードします。


ダウンロードしたら「体験版はこちら」をクリックします。
次の画面で「メールアドレス」と「パスコード」を入力してください。
ログイン後、「保護者の方へ」という動画を見終わると、体験版アプリが3つ利用できるようになります!





7日間無料体験アプリをお楽しみください!
ワンダーボックスの無料体験でよくある質問
無料体験だけでやめてもいいの?
大丈夫です。
無料期間終了後に自動的に本会員になったり料金が発生することは一切ないので安心してください。
無料体験期間が終了すると自動的にログインできなくなります。
入会しない場合は何もしなくても、そのままで大丈夫です。



クレジットカードの入力もないし、気軽に体験できていいね!
兄弟や姉妹で無料体験できる?
できます!兄弟ごとに複数申し込むことができますよ。
兄弟で申し込む場合、それぞれの子供ごとに登録して体験版アプリを利用できます。
無料体験に申し込むときの登録メールアドレスは同じもので大丈夫です。
パスコードは子供ごとに発行されます。



何個もメールアドレス用意しなくていいの助かる。
入会したい時はどうすればいいの?
無料体験期間中でも終了後でも、いつでも入会手続きができます。
ワンダーボックスに入会するなら「キャンペーンコード」を使うのが一番お得です!





2,220円も安い!絶対キャンペーンコード使わないと損だね!
紹介した側も紹介された側も、お互いの個人情報は一切わからないようになっているので安心して使ってくださいね。


さっそくワンダーボックスのアプリを無料で体験してみよう!
今回はワンダーボックスを無料で体験する方法をご紹介しました。
これからの時代、「問題解決能力」や「発想力」が求められます。



決まっていることを「ちゃんとやるだけ」の時代じゃないもんね。
ワンダーボックスは子供の「地頭」が鍛えられる教材です。



まずは無料でアプリを体験してみて下さいね。今までの教材との違いがわかります!
\ 子供の可能性を伸ばしたいならこれ /
*知育に特化した通信教育です